6-00064-000-051-00648
NHK会長賞
ようこゆうらく そぞうさいしき
「腰鼓遊楽」塑造彩色
紺谷 力(こんたに つとむ)
宇治の平等院の飛雲に乗り楽器を奏する菩薩が発想の原点で、それを自由にふくらませ、天平の奈良に伝わる異国風の衣装を着た童子が無心に太鼓を叩いて踊る姿を表す。ステンレスの芯棒に塑像用の粘土と麻布を何重にも貼り重ねた胴に和紙や水衣を貼り、顔料で着色し、作者独創の鳳凰文を付す。いっぽう顔や手は胡粉仕上げ。 (柳橋眞) |
(第五十一回 日本伝統工芸展図録より)
製作著作
社団法人日本工芸会
2004